ワイハだより2016 (2016/2/11) 【アラモアナSC散策】 | (旧)拓さまの最近どーなん?

(旧)拓さまの最近どーなん?

ブログ引越しました:http://saikin-do-nan.com/

あろは!

彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<わしの頭はダイヤモンドヘッド!

でおなじみの拓さまです。

遅いランチの後は腹ごなしをしましょ。
両親はホテルに戻ったので知らないおばさんと知らない妹の3人でとりま向かいのDFSへ。
DFS

ニュースでは1ドル110円!って言ってるけど
DFSの両替レート
両替実勢価格はまだ116円なり・・・
今日カードで買ったものは115~116円で決済されてました。

DFSからトロリーでアラモアナへ行くよ。
2階建てトロリー乗るよ その1
ちょうどダブルデッカーがやって来ました。
昔ながらのトロリーも好きだけどこれは大人数乗れるし2階からの見晴らしがええから好きじゃ。

よく最前列のことをアホのAH1(由来は飛行機の座席で窓側のA側H側の最前列1列目のこと)って言う人
いるけどその言い方も好かん。ホントにアホなんじゃね、言ってる人はw

最前列が取れなかったので後方に着席。
2階建てトロリー乗るよ その2

インターナショナルマーケットプレイス(通称インタマ。って言うとお前もアホじゃね!って言われるかも知れんがw)
工事中のインタマ
もだいぶ工事が進んできました。
バニヤンツリーはそのままで一体何ができるんスかね。

上から目線でワイキキビーチとコンニチワ。
上から目線のワイキキビーチ その1
ワイハ3日目でようやくワイキキビーチとご対面ですよ!

あー、いい景色じゃ。
上から目線のワイキキビーチ その2
我々のパワースポットでもあるのでパワーを頂きます。

昔からあるクヒオ通りのSeaside Bar&Grill。
昔と比べて値上がったSeaside Bar&Grill
初めてハワイに来た頃(2007年)は確か朝食1.95とか2.95だった気がするが今は4.95か。
だいぶ値上がったな・・・

アラワイ運河を超えると
アラワイ運河の橋

アラモアナSCに到着。
アラモアナSC入口

DFSから30分強時間かかるけどいいんです、これはアトラクションなので(香港のスターフェリーも然り)
アラモアナ その1

とりあえず知らおばと妹がお土産を見たいというので
アラモアナ その2

日本にはまだないBath & Body Worksへ。
バスアンドボディワークス

おじさんはキョーミ無いので近くのMicrosoftストアを見学。
Microsoftショップ その1

Surfaceいいよねー、ほしいねー。でも高いねー。
Microsoftショップ その2

Windowsフォンはノー興味。
Microsoftショップ その3
日本でも結構出てきましたけど。

続いてリンゴ屋も覗いてみましょう。
Appleストア その1
iOSがキライなだけで林檎のProductはキライではないよ、
現にスタバでドヤ顔用にMBA持ってたし(770gVAIOに買い換えたが)
iPhone3G→4も持ってたけどiTunesを介したPCとの同期が不安定でウンコだったので
ブチ切れてた次第であります。
(まあそれ以外にも色々あってiOSとは決別したのだが)
AndroidならUSB繋ぐorSDカードに何でもかんでもぶち込めるばOKだしね。

そんな個人的な感情は置いといて
Appleストア その2
林檎ファンが多数訪れていてワッショイしております。

Bath & Body Worksで特に収穫無かった女子達が戻ってきたので
ディズニーストア その1
お次はディズニーストアへ参りましょう。
朝までディズニー漬けだったのに未だ足りないのか!?w

アウラニのショップはアウラニ限定品しか置いてないけど
ディズニーストア その2

ここのディズニーストアは「ハワイ限定品」を置いております。
もちろんアウラニ限定品は無いけど。
ディズニーストア その3
知らないおばさんがこのTシャツ(12ドルくらい?)と

エコバックを購入。
ディズニーストア その4
このエコバックは1ドルですよ!安っ!

このロングスドラッグスの先(写真で言う左側)、今までシアーズがあった場所が
アラモアナ拡張ゾーン その1
工事が終わって拡張ゾーンになっております。

ZARAは日本にもあるから別に、ッて感じだが
アラモアナ拡張ゾーン その2
いろいろ新店舗が出店しているそうな。
じっくり見てないので詳細は公式HPで確認したまえ。

開放感溢れる中庭もあるよ。
アラモアナ拡張ゾーン その3

アラモアナ拡張ゾーン その5
緑があって(・∀・)イイネ!!

bloomingdalesっていう百貨店が出来たよ。
アラモアナ拡張ゾーン その4
ここは明日ゆっくり見てみます。

NYで有名なカップケーキなどのお店
マグノリアベーカリー その1
マグノリアベーカリーってのが出来てました。
日本にもあるけど。
(大宮の駅ナカにもイベントで来てたっぽい・・・大宮で買えるならそんな有り難みはねーなw)
あと何故か中東(クゥエート、レバノン、UAEなど・・・)にも多く出店してるようで。
アラブ人食うのか?カップケーキ。

カップケーキって毒々しい色使いでくっそ甘いというイメージがあるけどここは如何に?
マグノリアベーカリー その2

マグノリアベーカリー その3
翌日買ってたので別途レポートしますん。

カップケーキ売ってる売店のすぐ近くにカフェ店舗もあるよ。
マグノリアベーカリー その4

こちらはNitrogenieっていう液体窒素で作るアイスクリーム屋。
ナイトロジェニー その1

ナイトロジェニー その2
オーストラリアで有名な店らしい。
香港にも液体窒素でアイス作る店あるよね)

メニューはそんなに豊富ではないね。
ナイトロジェニー その3
ここでさっきたらふくステーキ食って腹一杯のはずの愚妹が
( ・∀・)<アタシ、チョコチップミントが食いたい!
と抜かすので試しにオーダーしてみました。
レギュラーサイズで約5ドルとちと高め。

オーダーが入ると材料を混ぜて液体窒素でチンチンに冷やしてアイスを作りますよ。
ナイトロジェニー その4

こんな感じ。
ナイトロジェニー その5
お味の査定ですが・・・
愚妹はチョコミント大好きキチガイなのですが
ワタシャチョコミント苦手なので・・・
あえて言うならばフツーのチョコミントが歯磨きしながらチョコ食ってる感じですが
(おそらく皆さんそう思ってるハズ)
コレはロッテのクールミントガムを食いながらチョコ食ってる感じだw
安っぽいミントの味がちょっといいミントの味になった、というのか?
これは今度ぜひ他のメニューを試して再査定せんとな・・・
(でも5ドルあったら禿ダッツやベンジェリ食うぞ)


というように新しくなったアラモアナSCを散策してみました。
次号へ続く・・・