知らないおばさん一人旅:高雄編(2016/1/11)【IT280 高雄→成田】 | (旧)拓さまの最近どーなん?

(旧)拓さまの最近どーなん?

ブログ引越しました:http://saikin-do-nan.com/

どうも。

J( 'ー`)し<マニラップよりうまかっちゃんなフランクフルトが食べたい!

でおなじみ知らないおばさんです。

何故かワタシを差し置いて人気沸騰中!?の
知らないおばさん一人旅シリーズですが残念ながら今回が最終回でございますよ。

さて、足マッサージでスッキリしてから搭乗口にやって来ましたよ。
IT280搭乗ゲート その1
IT280、タイガーエア台湾成田行きです。
搭乗率がそんなに良くないのか機材繰りのせいか知らんが
夏ダイヤから週7から週4に減便するそうな(´・ω・`)
バニラも今は1日2便高雄便あるけど
やっぱり夏ダイヤから1日1便に減便になって
しかも成田発は夜20時半発!
(仕事帰りには間に合いそうだが)
高雄発が朝7時前!と完全に高雄人向けダイヤになるらしくでちと使いにくいな・・・
(繁忙期には昼間発の便が増便されるみたいだが)

ゲート前の椅子でボーッと口開けて呆けてると
IT280搭乗ゲート その2
30分ディレイのアナウンスが!(´・ω・`)

仕方ないので朝買ってきたサンドイッチを食って小腹を満たします。
サンドイッチを食います
(タイガーエアは食べ物の機内持ち込みNGだそうで)
でも(゚д゚)ウマー!

で、やっとこさ搭乗タイム。
機材はA320
尾翼のトラ模様がかわいいね。
てか、今回の旅全便A320でしたよ(;´Д`)ゲロゲロー

座ったら早速恒例シートピッチチェックタイム。
タイガーエアの座席 その1
LCCなんでこんなもんスかね。

知らないおばさんは足短いし太くてあんま参考にならないと思うので
もっとわかりやすいように隣のおねーちゃんの足元をご確認ください。
タイガーエアの座席 その2
隣は日本人アベックだったそうな。
ていうか窓際で4時間のフライト大丈夫ですかね?
ワタシだったらムーリー!失禁してしまいますわ。

シートピッチチェックの次は機内誌チェック。
アロフト台北ができるみたい
台北中山にアロフトができるみたい。
(´・∀・`)ヘー、泊まってみたいっすね。
いちおうなんちゃってSPG金も持ってるのだが最近トンヒル系ばっかで
トンシェラ系泊まってないねー。

続きまして機内食カタログ。
機内食カタログ その1
台鉄の駅弁みたいな排骨飯があるよ。
これは金払って食べてもいいかも。

他にもパスタや牛肉飯とか
機内食カタログ その2

ビビンパとかマカオ風チキンライスとかあるよ。
機内食カタログ その3
あと、右上のフライドチキンが美味いというウワサも。
お値段はだいたい800~1500円くらいだそうな。
まあ高いので今回は食ってませんが500円位なら買ってみてもいいかも。

この後知らおば氏はひたすら寝ていたそうだが
IT280の航路情報 その1
知らおば氏を乗せたIT280便がどこ飛んでるのか気になったワタシはflightradar24でチェックw

この時期東行きは追い風が強いので結構巻いて飛んでます。
IT280の航路情報 その2
たまたまなのか計算して30分遅らせたのかは知らんがほぼ定刻で着きそうです。

地上でストーキングまがいのことをされてるとはつゆ知らず
|д゚)チラッ
目が覚めた知らないおばさんは成田近辺の夜景を撮影。
成田の夜景
結構明るいね!彡⌒ミ  ピカーン

で、結局定刻より20分くらい早着なり。
ただ、この時間京成スカイアクセス線が1時間に1本と鬼ダイヤなので
スカイライナーのチケット
明日からもちろん仕事で早く帰りたい知らおばさんは
ブルジョワジーにスカイライナー経由で帰るってよ。
ダッシュすればもう1本早いの乗れたのだが4時間ノートイレ戦法で戦ってきたので
到着早々おトイレタイムでロスタイムしたので。

久々にスカイライナー乗るけど(いつもは東松戸経由なので)
スカイライナー車内
広くて早くて快適や!

そして日暮里経由で京浜東北線に乗った知らおばさんを
浦和駅まで車で迎え行ってやったぜ。
これでまた知らおばポイント(σ・∀・)σゲッツ!!だぜぇ。
(で、このポイント貯めてどうなるかは不明)

今朝高雄で仕入れてきたお土産を晩ご飯にしまっせー!
高雄土産を食べます その1
台鉄の排骨飯駅弁と焼肉飯とサンドイッチ。
侍のプリンは浦和駅で売ってたので買ってみたはこれめちゃくちゃ(゚д゚)ウマカッチャン!やね!

と、いきなり日本のプリンの味を書いてしまったが
台湾ルービーと合わせて高雄の味を家庭で楽しみましょう。
高雄土産を食べます その2
(゚д゚)ンマーイ!
半日経って味が落ちてしまった感はあるがそれでも美味しいです。

といった感じでいつもは裏方(コーディネート)に徹する
知らないおばさんをフィーチャーしたこのシリーズいかがでしたでしょうか。
みなさん知らないおばさんの魅力を再発見したようで(・∀・)ニヤニヤ

今度は「二人で」高雄リベンジして美味いものを食べ歩きましょう。
オエー(;´Д`)ε` )チュッ


知らないおばさんの戦いはこれからだ!

- 完 -


次回予告!南の島の夢の国編!(´∀`)9 ハハッ!