キャッツアイの謎 | ブラジル番長【Diary】

キャッツアイの謎

読者の皆さんは『キャッツ・アイ』っていう

漫画をご存知かいな?


喫茶店を営んでおる3姉妹が女盗賊をやっておるというストーリーで、

漫画家・北条司さんの連載デビュー作品である。

アニメにもなりよった。


ブラジル番長【Diary】


北条司さんって、じつは番長んところ(吉永3兄妹)が経営しとる

『Cafe江戸マッチョ』の隣の九州産業大学出身なんよ。


北条さんはその昔、うちの地元で暮らしておったことは間違いなか。


そこで、以前から噂になっとるのが、


「キャッツ・アイの3姉妹が経営しとる喫茶店は、

番長宅のお店がモデルなのではなかろうか?」


ということ。


現在、江戸マッチョは九産大前交差点に


ブラジル番長【Diary】


こげな店を構えておるが、

江戸マッチョが誕生する以前は、同じ場所で

番長ファミリーが『ワールドコーヒーハウス福岡店』

っていうお店を経営しとった。

ブラジル番長【Diary】


↑の写真が、その当時のワードコーヒーハウスで、

1977年から2005年までの28年間、営業しとった。


キャッツ・アイの連載が1981年にはじまったけん、

それ以前からワールドコーヒーハウスが存在しとったことになる。


80年代初頭は、まだスタバなんかも日本に存在せず、

ウチの近所には我が家ぐらいしか喫茶店がなかったらしい。


九産大生の憩いの場としてワールドコーヒーハウスが

利用されとったらしかけん、当然、北条司さんもお店に来ておったやろう。


「本当にワールドコーヒーハウスが、

キャッツ・アイのモデルになったとかいな?」


前々から気になっとった番長は、

古本屋さんに行って、漫画キャッツ・アイの1巻(文庫版)

ば買ってきよった。


ブラジル番長【Diary】


ほいて第1話を読んでみた。

すると、主人公?の刑事が勤務しとる警察署の名前が

『犬鳴署』になっておった。


前回の番長ブログで紹介した『犬鳴峠』と名前が一緒で、

明らかに北条司は、地元の名称を漫画に反映させとった。

ブラジル番長【Diary】


ほいて、漫画で犬鳴署が登場したあと、

次のページを見ると…



ん…… ?



むむむ―― !!



こっ! これは~~~!!!!



ブラジル番長【Diary】


3姉妹の喫茶店『COFFEE CAT'S EYE』のイラストが、

ワールドコーヒーハウスと酷似じゃなかか!!


今一度、ワールドコーヒーハウスの写真と見比べてみる。


ブラジル番長【Diary】


屋根のつくり。窓の大きさ。

まったく一緒やん…


これで判明したばい。

誰がなんと言おうと、北条司さんは番長宅の喫茶店をモデルにして、

かの名作『キャッツ・アイ』を生んだんじゃ~


感激!


マジで感激ばい!!


北条さんに会いたか…


それにしてもキャッツアイの連載が終了して25年以上が経ったいま、

まさかそのモデルとなった喫茶店が


キャッツ・アイ3姉妹ならぬ『吉永3兄妹』で経営しとるなんて、

北条司さんも知る由もあるまい。


これも何かの因縁ばいね。


ばってん唯一、キャッツアイ3姉妹と吉永3兄妹が違うところは、



番長たちは「盗賊」ではないということ。


=byブラジル番長=