ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
毎年この時期になると
チョー憂鬱
でも、申告書提出すると
チョー達成感
1年の締めくくり
今年は特に2件の売却と
1件の購入があったんで
特に大変でした
購入時と売却時の
仲介料、登記費用、印紙代等
しっかり保存していないと
余計な税金を支払う羽目になります
売却時の確定申告に備えて
しっかり保管しておく事を
再認識しました
今回
プラスの◯百万の物件
◯百万で購入したアパートを
◯◯百万で売却
と
マイナスの◯百万の物件
◯百万で購入した一戸建てを
◯十万で売却
プラスとマイナスで
譲渡所得税が節約が図れました
プラスとマイナスがある時は
同年度で相殺するのが
おすすめです
で
今回、確定申告の複式簿記の科目登録で
(弥生青色申告)
で迷ったのは
手付金や引き渡し日前に振込まれた
手付の振込金や前受金
引き渡日に全額支払ってくれれば
まだわかりやすいんですが
契約時に手付金
引き渡し日の前に数回に渡って
振り込みとか
勘弁してくれ〜!
って思っちゃうんです
が
「前受金」と「前払金」
で処理する事で
メッチャ分かりやすくなります
(というか、当たり前でしょ
って思われている方も)
高〜い税金をネットで
振り込んで
今年も終わった〜

物件を毎年のように購入していて
還付が当たり前だった
あの頃が懐かしい