ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

 第一弾で流し台の

スライド丁番をお安くゲット!

なんて喜んでたんですが


ものが届きました


よくよく見ると

開けてびっくり玉手箱


スライド丁番の片割れしか

入っていないんです


台座がない!

①の部分だけで②が無い

ガーン



他で使う事も想定して10個も買ったのに

これじゃ〜使えねーじゃね〜か

こんな片割れだけ10個もあっても

どうするんじゃ〜


台座側がもし

数百円もしたらどうするんや〜

130円でゲットできたって

喜んでたのに

台座の代金と

送料と代引手数料が加算されたら


全くお得やないやないけ〜


ぐちゃぐちゃ考えても仕方なく


カスタマーセンターに電話しました


概要をお伝えし、折り返しとなりました


約30分後


電話があり


対応案の提示


神対応や!!


(ご迷惑をかけると申し訳ありませんので

詳細はお伝えできませんが

神対応いただきました!)


感謝です!


ちなみに台座は1つ50円でした



無事、ペアーが揃い
スライド丁番
180円で
ゲットです
(送料、代引手数料、税別)


排水場所が悪かったため

新品の流し台の土台に思いっきり

穴を開け

(へいちゃんに、そんな事したら

大クレームや〜!

なんてコメント頂きましたが・・)


元の穴には、くり抜いた円形の板を

当て、裏に端材を当てて

飛び出ない長さのビスで
何箇所もしっかり止め

パテで埋めて

余っていたジョイントコークで

白く塗ったら

イエ〜イ!

ほぼ分かんないんじゃな〜い?


まあ

プロの方は絶対しない方法ですよね


鳩小屋は築50年のオンボロアパートなんで

何でもあり!

(なんちゃって!

ヘイちゃん大目に見てね〜)

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ