ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
鳩小屋203号室の流し台の購入と設置
予想外の事件が起こりまくりです
203号室は
ほぼ完成状態だったのですが
流し台が未だだったんですが
「置くだけやん、最後でいいやって」
流し台購入に
二の足を踏んでおりました
だって、一人で搬入は無理
ですが
最近、うちの奥様
あまりの鳩小屋リフォームの
進みの遅さに業を煮やし
「私も手伝う」と言い出し
参入しだしたんです
と言う事で
一人では搬入が難しい
流し台の購入に踏み切りました
103号室には「イースタン」製
流し台を設置したのですが
同じ製品がお高くなり
クリナップ製のキッチンを購入
無事乗りました
で、鳩小屋への搬入は奥様に手伝ってもらい、2階の廊下の先の203号室に移動
キッチンまでなんとか搬入完了
(アパートではこのサイズが搬入の
限界ですね)
ここまでは良かったんです
で、設置したところ
排水位置が合わなく

排水管の床からの飛び出しを
500mmにしていたのを
350mmまでカットたんですが
それでも接続が難しく

一旦、作戦タイム
で、焦って、作業しやすいよう
トビラを外そうとスライド丁番を
インパクトでネジを回したら
(インパクトで回すか?普通?
って聞こえそう・・・)
ネジがバカになってスライド丁番を
破壊

一旦、作戦タイム
で、そんなこんなしている間に
排水管の解決法
思いついちゃったんです
現状の穴と同じ大きさで
排水管上にもう一つ穴お開け
くり抜いた丸い板は元の穴に当て
下地材を当てて穴を塞ぎ
排水管カバーもピッタリ合うはず
で、お気に入りの自在錐を

使い過ぎで刃が欠けていて
刃だけ買おうと思ったのですが

スライド丁番は1つ
130円
で購入可能!!

普通で買うよりメッチャお安いです
注文前に、スライド丁番を外し
分解したところ
バカになったネジが復活
で設置し直したら、ドアの位置が
合わなく
調べたら、付いてるはずの
クッションゴムが付いていなく

という事で
それぞれ10個づつ
注文しちゃいました