ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
いや〜
自分の無知さ加減を思い知らされました
というより
メチャメチャ論理的で
科学的で
植物の奥深さを
思い知らされました
それは
果樹の剪定
というか
木について
というか
植物について
鳩小屋大家
家庭菜園歴
かれこれ
30年以上
不動産投資歴は
かれこれ20年ですが
家の梨の木
昨年は20個以上
収穫できちゃいました
新高(にいたか)という
高級品種です
高いものなら1個500円以上も
するやつです
20個は
たまたまでした
でも
もっと早くこの動画に出会っていたら
数年前から100個以上は
収穫できたかも
うちにはオリーブの木もあるんです
かれこれ17年になります
オリーブの実
一度もなった事はありません
この動画、もう20回以上も
繰り返し見てしまいました
今年はもう遅いですが
来年こそは
50個の収穫を目指します
重要ワードです
栄養成長、生殖成長、主枝、亜主枝、
徒長枝、花芽、カルス、オーキシン、
サイトカイニン、ジベレリン、炭素、窒素
ご紹介します
超おすすめ動画です
剪定中に折れてしまい
ちょうど剪定ノコを探しておりました
さすがプロのおすすめは
抜群に切れます
おすすめです!
結構長いので、お好みで一段短いタイプを選択してもよいかもです
選定した後の癒合(ゆごう)材は忘れずに
付けています、ばい菌や雨の侵入を防ぎ
カルス(癒合組織)形成を手助けします
これは、たまたま持っていただけで
いろんなタイプがありますのでお好みで