ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
鳩小屋リフォームが始まって
かれこれ◯年
え!
鳩小屋って
サクラダファミリア
だよね
とか
趣味でやってるんだよね
とか
良く
言われちゃうんです
まあ
その通りなんです
でも
意外なところで役にたって
しまったんです
なんか、大学3年の次男坊の
インターンの
就職面接の際にかなり使える事が
分かっちゃったんです
(因みに長男坊も電動工具屋さんに
就職しちゃいました)
親としては
お前らの授業料稼ぐために
やってるんだから
予定の無い日はリフォーム手伝えよ
って言って手伝わせているだけなんですが
リフォーム中は思いのほか
子供とのコミュニケーションも
計れます
そして
息子の就職活動の面接の際
「君のモノ作りの体験を話して」
とか言われたら
ボロ家を
解体して壁を作ったり
漆喰を練って塗り壁を作ったり
漆喰ってCO2を吸着して・・
って私の受け売りのウンチクを説明したり
窓を付けたり
壁を作ったり
コンクリートを練ったり
床を作ったり
トイレを設置したり
電気の配線工事をしたり
エアコンを取り付けたり
ドアを作ったり、改造したり
溶接で道具を使ったり
・・・
あ、それから
第二種電気工事士の資格も持ってます
とか
言われたら
こいつ
学生のくせに
メチャメチャすごいやん
と
なるようです
手伝わせているだけなんですけどね
一応実践してるんで
嘘でもないし
ボロも出ません
で
どういうわけか
モノ作りの超有名企業数社が
息子の口車に乗せられ
インターンの
お誘いが来ちゃったようで
鳩小屋リフォーム
手伝わせて
良かった良かった