ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

うちの畑、粘土質で乾燥が続くと

地面がガビガビになって

園芸用支柱を立てるのにも

支柱をぶっ刺してもなかなか入っていかず

苦労するんです


地面に穴を空けるため

インパクトドライバーに差すビットが

無いか探したりしたんですが


なかなか無い


あってもメッチャ高い


そんな穴開けツールは


ビーチでのランチの際に

ビーチパラソルを差す際にも

大活躍

するはず


でも


なかなか無い


あってもメッチャ高い


ってことで


ポロッっと

義父に話したんです


なんか無い?


鉄の棒でぶっ叩けばいいんや


天才や


って


なぜ気づかん?


鉄棒なら鳩小屋にあるやん

異型丸棒

コンクリートの骨に使うやつ


ホームセンターで

10mmφ 4m 300円 

程度で売ってるやつ

コスパ最強や

椅子でも作ろうかと思って

買ってたやつ


単なる棒なら金槌でぶっ叩いて
穴を空けれます


抜くのが大変


そこで

考えました

溶接でT型に



これなら
クルクル回して抜けますし
頭をトンカチでも叩けます

お気に入りの溶接機


もう3年近く使っていますが 

このスペックで

この値段

やばいです

本当、溶接を、身近なものに

してくれました


ハイガーさん大好き



長さ500mm
頭は100mm
グラインダーでカット
直角にT型に溶接
先端をグラインダーで尖らせ

完成

材料原価
50
(4mで300円 6本作れる計算)
コスパ最強や

このくらいの溶接なら
サクッと作れるよになりました

トウモロコシには
ネットが必須

上からはカラスの襲来
下からは
ハクビシン
アライグマ
たぬき
襲来

トウモロコシ収穫時期前に
作った新兵器でグリグリ穴を空けて
園芸用支柱を立て
ネットを張りました

いい感じのトウモロコシ
そこそこ収穫できました
もぎたてトウモロコシ
やばいくらい
甘いんだよね~

ビーチパラソルもサクッと穴を開けれて


鳩小屋プライベートビーチでの
DIY合間のランチタイム

海ランチ
気持ちいいよね~

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ