ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

2年前にタブレットのモニター代りに購入した

テレビが壊れちゃいました


モニター代わりというより

サブテレビとして大活躍だったんです


(映るんですが、リモコンが効かなくなり、

本体のボリュームボタンも壊れてしまったんです)



まあ

 

もともと

1,628円

購入できたテレビなんで

↓以前の記事

2年も使えたので、十分元を取りました

 

っていうか、元を取りすぎです

 

 

廃棄すると、リサイクル料金が発生してしまうのです

 

液晶テレビ16型以上のリサイクル料金は

 

 

 

なんと

 

2,970円~3,700円

するそうです

 

それを

 

購入したお店に 「買い取り」 いただきました

取り敢えず映る状態で良かったです

 

お値段は

 

驚きの

 

 

 

なんと

 

10円

 

10円とは言え、お金を頂けるなんて!

 

本来、リサイクル費用で数千円が発生するところ

買い取って頂けるなんて最強です

 

きっと


買い取り業者さんで修理されて

第二の人生

じゃなく


第三の人生を

歩むのでしょう

 

なんて

素晴らしい

 

これぞ、最強のSDGsです

 

って

事なんですが

 

鳩小屋大家としては

カウンターにテレビが無くなってしまい

めっちゃ不便になってしまったんです

 

仕方なく、テレビ購入の検討開始です

 

まず、リサイクルショップを回ったのですが

さすがに2,000円以下のテレビなんて

無く 

(当たり前か、普通ないだろ)

 

最低でも5,000円弱

それも、2009年以前のジャンク品

 

中古のジャンク品じゃないテレビだと

最低でも15,000円もするため

 

戦略を変更しました

 

というのも

家にはアレクサが導入され

スマートホームを進めているため

 

安さ追求から

ハイテク化

コスパを狙います

 

で購入したテレビはこちら

 

 

(ブラックフライデー期間だったら更に1000円OFFでした

鳩小屋大家は、17,580で購入しました)

 

機能は

地デジの他、BS、CSチューナー内蔵

Wチューナーで裏番組が録画可能

外付けハードディスク録画機能

HDMIが2端子

 

これだけでも機能性十分なテレビですが

 

更に進化させるため

 

firetv stick 4K

買っちゃいました

 

 
 
ネットTVをみれるだけじゃなく
アレクサとの親和性がいいらしいです

 

という事で早速自宅に届き

 

お古の外付けハードディスクと

fire TV を設置

 

まだ、まだ、使いきれていませんが・・


このテレビの感想は

 

まず、軽さにビックリ、荷物が届いた時に箱を持ち上げた瞬間

え、本当にテレビ入っているの?

もう、金属なんてほとんど入っていなさそうです

 

映像はかなりいいです、ハイビジョンで黒の濃紺もかなりでています

(このサイズなんで4Kは不要です)

 

は想像以上に安っぽいです

レビューでも酷評されていましたので

予想はしていたのですが

ここまで、安っぽい音とは・・

 

でも、この値段で

出来る機能を考えたら

メッチャお得でしょう!

 

アマゾンでテレビを購入、アマゾンのfire tvを購入し

アマゾンのアレクサでコミュケーションを取り

すっかり、どっぷりと

りアマゾン化しちゃっています

 

 

 

アマゾン株

メッチャ低水準なんです

かつ円高に戻してきたし

大規模人員削減でスリム化も図っているし

アマゾン株でも買っちゃおうかしら・・


っていうか

まずは1株お試し買いしちゃいました

まだ下がるかもしれませんが

数年ぶりの米国株の購入です

1株 12,838円

(89.29USD)

 

2018年の株価水準です

株って怖いですよね・・

どう見たってここ数年

絶好調に見えるアマゾンという会社

にも拘わらず

2018年以降に購入した株主さんの殆どが含み損という状況なんですよ・・

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ