人感センサーによるLED間接照明で照らされた美しいニッチ棚の作成のため

ベニヤ板をアーチ部分を円弧状にカットする方法


ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ


 ニッチ棚の次の課題


アーチ型に円弧状にMクロスをカットするため

 

ジグソーでカットしたんです

 

ジグソーはこちら

1年程前に購入

溶接時のフラットバーのカット等に使っていました

 

 

その前に

墨付けの為、型紙を作成して


Mクロスに当てて墨付けし

 

カットしたんです

あれ、表裏間違えた

 

 
ガーン!

更に

カット面

ガタガタや!



ジグソーメッチャ難しい!

 

どうする?

 

ヤスリとパテでごまかすか・・

 

とも

思ったんですが

 

方法を変えてやり直し

 

次のの作戦は

 

トリマー

 

 

トリマーで円をカットするのは初めてです

 

トリマーにこういうパーツが付属していたんです

前回の失敗した端材で練習

 ジグソーよりマシなんですが
イマイチ ガタガタ
理由は
円中心の穴 でかすぎて
中心がぐらつく為

 
そこで
使っていないコーキングの先っちょ 登場!
こんなところで使うとは・・・

2カ所カットして
穴に挿入
これでブレずにカットできるかと

 
カットは複数回に分けて
刃を少しずつ伸ばしていき
 
カット完了
キャーッ!
メッチャキレイじゃん!
プロ並みやん!

新たなテク

また、習得 や !

これは使えるな・・・!

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ