ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

202号室のトイレに、収納を設置予定です

 

集成材で作成しているトイレ収納

 

上下左右は25mm厚の集成材組んだのですが

 

裏は、端材の9mmのべニアを貼る事に

でも、ベニヤのままでは見栄えが悪く

今までは、漆喰やステイン等塗装を今まで良く使っていたんですが

 

今回は、壁紙を使う事に

 

余っていた壁紙を使いました

その前に

 

集成材の表側の直角同士に当たる部分が

多少凸凹しているんで、カンナで綺麗に削り

 

角は、トリマーで面取りしました

 

裏のベニヤには、パテ埋めした後、シーラーを塗って

 

壁紙をベニヤに貼ってから

ノリは下記を購入

水をノリの70%の重量分入れて

混ぜ合わせ

ハケで塗って、10分程乾かして接着

 

こんな工具セット、かなり前に購入しておりました

 

 
壁紙を貼ったべニアを収納にビス止めしました
まあまあかな・・
 

収納のドアは、インセット型のスライド蝶番を使う予定です

 

ドアの板は、ランバーコアという軽量材の15mm厚を購入

リペアシートを貼る予定

 

出来れば、メラミンシートを使ってみたいんだけど

メッチャ高いんですよね・・

プロの方、どうしているんだろう?

こんなに高いメラミンシート使っているんだろうか?

 

 

教えてもらいたいな~

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ