ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
漆喰作業で使う丈夫なバケツが4個もあります
漆喰作業には欠かせません
で
最近は、細かい建具作業が増えて
床に木材を置いて行う作業が多いので
ついつい、中腰での作業が多く
なかなか疲れるのです
で
丁度いい椅子があると便利なのにな〜
と思っていて
バケツと廃材を活用して
作業用イス
作りました
ポイントは、クッション材が付いた
パカッとはめれる座板を ひっくり返たバケツにはめます
使った材料は
バケツ
9mmの合板(端材)
断熱材(クッション材)
防水透湿シート
外壁で出てきた断熱材でクッションに活用
座板に収まるようカットしていき
上から、余っていた透湿防水シート
(これ、めっちゃ使えるシートです 以前の記事↓)
をタッカーでシートを固定し
バケツ椅子 完成
これがまた
高さもちょうどよく
なかなか快適
でも、断熱材だけでは若干固く
次回は、余っているスポンジを付けてみます
最後までお読み 頂きありがとうございます。