ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
今作成中の鳩小屋202号室のトイレ部分の
玄関ニッチ棚に
人感センサーでLEDテープライトを使った
間接照明を画策してるんですが
人感センサーとLEDテープライトの組み合わせの
技術的検証ができていなく
研究を続けていたんです
が
つ
ついに
できちゃいました~!
まあ、そういう製品、探せばあると思うんです
でも
それでは
面白くない!
夢ががない!
拡張性がない!
そして
なにより
高い!
ということで
低コスト
で
人感センサーで
LEDテープライトの自動点灯を実現しました
調査に結構時間がかってしまいました
TRY&ERRORの連続でした
が
ついに
できちゃったら
全然大した事ないのに
苦労しました~
人生そんなものですよね〜
重要モジュールは次の2つ
① 人感センサーモジュール
② リレーモジュール
それぞれ
600円弱ですが3個入っているんで
1個当たり200円弱で購入できます
やばくない〜
この2つのモジュールを駆使すれば
もう
可能性
無限大です
でも
間接照明って素敵なんだけど
いつも点きっぱなしだったら
あんまりインパクトが無いんだよね
人が居ない所で点きっぱなしだと
電気代は、もったいないし
電気代が大したこと無くても
罪悪感を感じるし
更に、自分で点灯させても
感動が無いんです
でも
人感センサーで突然 「点く」 ことで
さらに
それが
素敵なニッチ棚の
間接照明だったりしたら
もう 驚き と 感動 で
も~
インパクト
最強なんです!
やばいよ〜!
では、説明しますよ~
まず
① 人感センサーモジュール
赤外線センサーで温度変化を検知します
7mの範囲でセンサーから100度の範囲内で温度変化を検知すると電流を流す装置なんです
人や動物なんかを感知できます
検知後の動作時間も3秒から5分迄調整できて
入力電圧も DC 4.5Vから20V まで対応し
自動延長か毎回リセットされるかを変更できて
なかなかの 優れもの なんです
そんな装置が200円って
やばくない〜!
そして
センサーから出る微弱電流(3.5V)を検知し
スイッチのON/OFFを制御してくれるのが
② リレーモジュール
になります
このリレーモジュールもなかなかの優れもので
トリガー電圧は3V-5V
赤外線センサーの3.5Vで動作し
最大荷重は AC250V/10A DC 30V/10A
12VのLEDテープライトはもちろん
AC(交流)100Vはもちろん、250Vまで対応できるんです(電流Aには注意してね)
この組み合わせにより
12VのLED照明の制御から
100Vの照明やモーターなんかも
制御できちゃうんです
すごくね〜!
そんな装置が200円って
やばくない〜!
で

なかなか、いい感じで動作しました
あとは、ショーケースに設置します