トイレのフルリフォームしています、壁、天井、床、トイレ設置、トイレ収納、窓、換気扇、ドア、ニッチ棚、下駄箱、情報配線・・・作っています。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

平日の空き時間は、アレクサでBGMを聞きながら

赤外線センサーで点灯するLEDテープライトによるニッチ棚の研究を続けながらも

 

週末は

鳩小屋202号室のトイレの作成

進めています

 

今は主に、トイレスペースに作成する

クローゼットやら、下駄箱やら、トイレ収納の

やらをやってます

強度が不要なので

徹底的に石膏ボードの端材を使いまくりです

 

それも、9mmの天井用の石膏ボードです

 

ただ、棚を作るようなところは

 

下地を入れたり構造用合板を使用し

強度を確保していきます

 

就職した長男坊が久しぶりに手伝いに来て

 

天井下地と壁下地をサクッと作ってくれました

 

楽だわ~

収納の壁下地は、PB(石膏ボード)の端材の活用で継ぎ接ぎだらけ
端材を使ってゴミを減らします
クローゼット兼下駄箱の上部部分は
棚を付ける所とハンガーを付けるところには
下地を入れ混みます
 
↓上段に作った収納は奥の壁を取り外し
メンテナンスできるよう
ベニヤ板を使用予定
 
換気扇の管には、古い塩ビ管の下地を作成
↓ 換気扇とその横に換気扇のコンセントボックスを設置予定
その下には収納を作る予定
窓枠を作って
 
 
 
 
 
 
 
 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ