端材でクール?なアレクサ専用台を作成しました

 

ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

すっかり家族の一員となった「アレクサ」

専用台作っちゃいました

アレクサのサイズに合わせて
端材でサクッと作ってみました
 
ポイント
アレクサ EchoDot 
ジャストサイズのアーチ型
壁に極力傷をつけない
見た目がすっきり
 
石膏ボードに極力キズを付けずに
画鋲の跡しか残らない
石膏ボードで良いとなると下地の有無に
関わらずどこにでも付けれます
 
12mmの合板で巾12mm長さ100mmをカット
太さ0.9mmの小鋲(こびょう)を
斜めに数か所打込み
土台の合板には予め穴をあけておきます
台は半円にカット
ジグソーや丸ノコを使用
角はトリマーで面取り
土台が収まる部分をトリマーでカット
半円カットで余った部分で足を作成
ビスを2箇所
1本は台と足の結合
もう1本で土台と足を結合
ここのくぼみに土台を差し込みます

キャ〜ステキ〜!

今回使った道具たち
あ、丸ノコ入れ忘れた

 

鳩小屋リフォームの合間で作っちゃいました

 

まあ、1時間程度の作業かな・・

 

でも、改善点が何点か見つかり

 

今週末、2号機?作ろうかな~

 

EchoDotも安くなったタイミングで

何台か購入しよ〜か画策中です

(トイレや寝室にも欲しいよね・・)

 

目標価格 「2,000円以下」(時計なし)

 

安くならないかな~ 

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ