二級小型船舶の一発免許の結果は ?

 

ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

一発免許にチャレンジした、その結末は?

 

 

やっぱり落ちた!

 

ちょっと無謀だった

 

これでブログが終わったら

余りにしょうもないんで

 

2級小型船舶の一発免許について説明するよ!

興味があったら読んでね

 

小型船舶(24m未満)の動力船の操縦免許

2級は陸から9Km(5マイル)迄の範囲の免許

(1級は制限なし)

免許取得には、スクールに通って取るのが一般的だよ

スクールに通うと約10万円かかるよ

一発免許で合格すると約3万円で済むよ

 

一発免許の費用内訳(国家試験手数料)は

身体検査 3,450円

学科試験 3,550円

技能試験 18,900円

普通為替で購入するので、郵便局で手数料が370円

その後、合格すると免許証の申請に1,800円

 

申請書類の住民票取得費用 300円 も必要だね

 

合計すると 28,370円

約 3万円 だね

 

身体検査には

視力0.5以上(眼鏡等の矯正OK)

色覚検査

聴力検査

だね

 

船舶免許の距離の呼び名はマイル標示だよ

 

1マイルは1.820mで約1.8kmだよ

(陸のマイルと海のマイルは違うよ)

 

マイルは「地球の円周」から導き出した数字なんだ

地球の円周は4万キロ

4等分(90度に分割)した円周が1万キロ

1マイルは、1度を1/60 した数字なんだ

緯度、経度を示す時って、何度何分何秒って言うよね

だから 1/60 なんだ

(1.82×60×90=9828≒約 1万キロ)

凄いよね!

 

ちなみに、Km(キロメートル)も

地球の円周から導き出した数字なんだ

4等分(90度に分割)した円周が1万キロだね

こちらは百分率になるんだね・・

凄いよね!

 

一発免許は

JMRA(一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会)

が窓口になって、国家試験試験を開催するよ

 

全国各地で毎週のように試験が開催されえいるよ

 

スクールに通った人も、一発免許の人も

一緒に試験を受けるんだ

 

試験に関しては、JMRAのサイトを確認してね

 

詳しく載っているよ

 

なお、免許は5年更新なので

 

乗らない人は必要ないね・・

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ