トイレ壁の改造、内壁→大壁

 

ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

トイレの壁を大壁に変更すると同時に

 

玄関クローゼット兼下駄箱を作ります

 

材料は主に30×40の野縁材(ノブチ)

インニッサンと呼ばれるもの

 

すっかり、木材が高くなってしまいました

 

とにかく垂直と水平を確認しながら

 

かつ

 

壁がお互い直角になるように

 

組んでいきます

 

石膏ボードを貼る前提で

 

石膏ボードもできるだけカットしなくても良いように

 

接続部分に下地が来るように下地を作っていきます

 

垂直と水平を正確に行うために
 
サブ機として使っています
特に壁にびょう打ちして気軽につかえて便利です
紐が安定し、測定開始まで時間がかかります

垂直方向を前後左右一気に計測できるメリットは大きいです

 

とにかく、垂直、水平

(しつこいって)

 窓側はクローゼット兼下駄箱の
収納部分を作り
窓側のくぼみとその上に
換気扇と換気扇用コンセント
 
 
角材同士をフラットに接続させるために
クランプを使います
なかなか便利

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ