キレイな塗装を低コストで実現するのは「スプレーガン」でしょう!
ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
いま、鳩小屋大家のマイブーム
塗装
スプレーガンを購入したのですが
デカすぎて、キーボックスの塗装には使えない
という事で
いろいろ調べた結果
小型の
「エアーブラシ」
が小さい塗装には向いている事が分かり
早速購入
この「エアーブラシ」なるものは
小さな範囲を塗装するもので、キーボックスにはうってつけ
主に、プラモデル等を塗装される方に愛用されているようです
どういう訳か、大型タイプのスプレーガンより
小型のエアーブラシの方が、若干高いんですよね~
タンクのサイズは、7㏄、20cc、40ccと三種取り付け可能
一番大きなタンクでも、先般購入した400ccの1/10
サイズ的にはいい感じ
で
エアーコンプレッサーに繋げようとしたんです
そしたら
接続ソケットの規格が違うんです・・
大きさ全然ちゃうやん!
どうやってエアー流すんだよ~
っていうか
エアーコンプレッサーから繋いで使わないのかな~
先日購入した「スプレーガン」には装着できたのですが・・
なんで、こういう情報無いのかな~
(探し方が悪いって・・)
図書館から、塗装の本いろいろ借りまくったんですが
エアーブラシの本って
なかなか無いんですよね~
で
取った作戦は
変換ソケット
変換ソケットに、延長ホースののソケット付けようという作戦
で
次の作戦は
1/4外ネジ用プラグを購入
遂に無事接続

ソケットやプラグを無くさないよう
エアブラシのケースにスペースを作成
