ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

203号室のトイレ

 

ちょっと問題があって後回しにしていたんです

(って、私にとっては問題なだけで、大した問題ではないんですが・・)

 

それは、給水管

 

給水管の床用金具が後回しになっていたため

 

床のCFも

 

トイレも

 

トイレ収納も

 

後回しにしてしまっていたんです

 

給水管設置は、プロにお任せしていて

 

こんな状態で止まっていて

 

これに繋げる床設置用の取り付け金具 探していたんです

試しにこんなもの買ったんですが

 

繋がらなく

(当たり前やないけ~!って 言われそうです・・)

 

結局、ポリエチレン管をカットして
 

これを取り付けたんです

 

 
そしたら
 
めっちゃ簡単だったんですね~!
 
管をカットして
ぶっ刺すだけ
 
ちょ~簡単で
めっちゃ感動!
 
 
ポリエチレン管のカット時の注意点は
 
① 管を垂直(直角)に真っ直ぐカット
(そりょそうだろ~!)
② 差し込み完了を、グリーンに変化する差込確認窓で確認
 
 
ちなみに
モノタロウで、お安い 塩ビカッター購入しましたが・・
 

 
 
全く問題なく使えました
悪くありませんでした
一回しか使っていませんが・・
メッチャ便利

で、飛びだた排水の塩ビ管を
塩ビソーで床の高さにカットして
以前から購入していたトイレ用の床用CFを貼り付けました上からの写真
こんな感じです
来週はいよいよ
トイレ設置かな・・
 
床用給水金具取付をグダグダしていましたが
やっとで、203号室のクロージングに加速させます
 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ