ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
第二種電気工事の資格は取ったものの
鳩小屋の電気工事では実践活用
粛々と進めていますが
新しい事はしていませんでした
が
明暗、人感センサーって結構お安く手に入ります
1.000円もしないのに、機能はなかなかのものがあります
ということで、おもちゃ↓
随分前にに買っていまして
まだ、テストしていませんでした
暗い所で人を感知すると通電させ
照明を付けたりできます
昼間は通電しないので省エネで
一度センサーが感知したあと、通電し続ける時間も設定でき
明暗の感度度も設定できます
線の太さは細く、5A程度が限度でしょう
作りは
ショボく
おもちゃって感じです
自宅のコンセントに接続し
実験しました
(100Vに使えました)
照明器具は↓こちら
安いでしょ
電球別売りです
作りは
ショボい
です
センサーからは3本
L の黒線をセンサーの茶色線に
N の白線をセンサーの青線に
センサーの赤線(帰り線)を照明の黒線に

余っていた電線にリングスリーブで圧着接続
コンセントに接続
通常は
テストは無事成功
耐久性や信頼度の程は不明です
今のところ不備なく動作ししています
電気工事も色々トライしたい
鳩小屋大家でした
(工事には第二種電気工事士の資格が必要です)
最後までお読み 頂きありがとうございます。