ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
鳩小屋大家の趣味の一つ
家庭菜園
一応続けていますが
今年も、週末は鳩小屋リフォームに明け暮れ
余りかまってあげれませんでした
が
枝豆もトウモロコシもそこそこ収穫できて
タイミングもずらすことできて、
長い期間堪能できました
鳩小屋大家の家庭菜園は30坪程もあり
家庭菜園というには大きすぎて
週末鳩小屋リフォームに明け暮れ初めた今では
手に負えなくなって
お隣さんに半分使ってもらう事になって
今では、15坪程です
それでも、家庭菜園を楽しむには十分な面積です
で
秋と言えば
うちの畑の場合
「梨」です
梨の木が3本もあるんですが・・
というのも
まず、新高という品種を植えたんです
でも、新高のみでは受粉できず、実がならない事が分かり
次に
新高を受粉させるために豊水という品種を植えたんです
そしたら、
新高は受粉できるものの
豊水が受粉できない事が発覚
豊水を受粉するた、次に幸水という品種を植えて
豊水を受粉させるために幸水
幸水を受粉させるために豊水
で
結局3本も植える事になったんです
で
今年、新高には5個程
豊水には20個程
「小さな実」を付けたんです
が
途中で、ボロボロ落ちてしまい
結局、収穫できるサイズになったのは
1個+0.5個
0.5個の理由は
半分ありんこ(シロアリではないよ)
に食べられちゃったんです
食われていない部分だけ取って食べたんですが・・
めっちゃ甘かった~
まともな一個は余り大きくは無かったんですが・・
まあまあ美味しかったです

いつになる事やら・・
真面目に研究しなくては・・