ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
壊れてしまった 食洗機
家の食洗機スペースに入る事は確認しましたが
設置方法なんて全く分からないまま
知識ゼロ?
で購入してしまったビルトイン食洗機
届きました
いざ
取付
どうする?
ご安心ください
設置説明書が同梱されています!

正直、最初はちんぷんかんぷんですが
現物を確認しながら、
設置説明書と睨めっこ
少しずつ、読み解いていけば大丈夫
まず、第一の難関は、既存食洗器の取り外し
実は、これは
以前に食洗器修理の際に確認済
無事取り外しを完了し
(取り外して廃棄を前提であれば、原状復帰が不要なのでなりふり構わずボルトを外していけばいいので簡単かも・・
でも、ここにボルトあるんか〜なんて箇所もあるんで良くチェックして見てね)

給水管はまだいいんです
管のサイズ
おねじとめねじ
テーパーか平行ネジ
ゴムパッキンかシールテープ
かをきちんと理解したうえで選んで
施工していけば、それ程は難しくありません
(たぶん・・)
排水管は違います
(自分の知識が無いだけか‥)
なにより、勾配がメッチャ重要でかつ
食洗器とどう接続するのか
わからない‥‥
特に勾配をいい加減にすると、水漏れや
排水管内に汚れが溜まりやすく
排水エラーや水漏れが発生します
その重要性は、今回の排水管洗浄でも実感しました
と言うことで、この食洗器交換のキモは
給水、排水の接続なんです
実際に接続する部分は、↓


これがビルトイン食洗器最大の
キモ
なんです
そして排水管設置イメージです
ボンドで固定する前です
管は、水が流れるよう、勾配を付けます
(説明書にミリ単位で高さ指示があります)