ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
下からの高圧洗浄でダメ
上からの高圧洗浄でダメ
薬剤攻撃もダメ
これが最後の作戦
ぐりぐり攻撃
です
これがダメなら、いよいよプロお出ましか・・
という事で、ワイヤーパイプクリーナーなるものを
近くにホームセンターで購入しました。
3mのもので1,500円程で購入しました
こいつは凄いです!
原理はこうです
曲がりくねった配管にピアノ線がらせん状に巻かれたワイヤーを
排水管に押し込んでいきます

ワイヤーを一旦、蝶ネジで固定し
本体上部の丸いポッチをぐるぐる回すんです

すると、先端のグリグリもクルクル回って
汚物にワイヤーがねじ込んで絡み付いて、汚物を掴みます
ワイヤーの蝶ネジを緩めて、ワイヤーを引き上げます
汚物と一緒にワイヤーを回収していくんです
その際、雑巾でワイヤーの汚れをふき取りながら回収する事を忘れずに
この作業を何度か繰り返し
ついに排水が「そこそこ」流れるようになりました
更に
薬剤攻撃
と
高圧洗浄
を行い
スイスイ流れるようになりました
新築並みに綺麗になった鳩小屋大家の自宅の
配管管洗浄の格闘記録
でした

パイプクリーナーを使った後は
高圧洗浄でワイヤーに絡んだ汚れを徹底的に洗い流し
タオルで良くふいて、さらに、天日干し、水分を飛ばし
KURE556で油を付けて(錆び防止)
仕舞いましょう!
(次、使う時に気分良く使えます!)
最後までお読み 頂きありがとうございます。