ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

平屋戸建てのシロアリ対策の続きです。

シロアリ対策するにも、現状分析のため

解体作業を進めています。

(平屋はもっぱら、長男坊がやっているんですが・・)

 

思った以上に、被害範囲は広く、解体エリアを広げています。

天井も

ちなみに、今の「シロちゃん」被害の状況は  …

洗面エリア … ホボ全滅 … 全解体

風呂エリア … ホボ全滅 … 全解体

トイレエリア … ホボ全滅 … 全解体

 

土台の他、柱のかなり上迄被害が及んでおり

入れ替えなくてはいけなさそうです。

「シロちゃん」の天敵 ありんこ「クロちゃん」が

「シロちゃん」を駆逐し始めました

 

鳩小屋でも、購入直後、師匠にお願いして柱一本交換したことがあるのですが、

ありんこ「クロちゃん」しか見えなかったので、クロちゃんの仕業かと思ったのですが

どうやら、木を食べ尽したのは、「シロちゃん」で

その「シロちゃん」を食べていたのが ありんこ「クロちゃん」だった事が

今になって分かりました。

↓以前の記事

 

ここでも、食物連鎖の厳しい世界を垣間見てしまいました。

 

鳩小屋でもそうですが、「シロちゃん」の住みにくい環境を作った瞬間

ありんこ「クロちゃん」が、一気に「シロちゃん」を駆逐してしまうんです。

シロアリ対策で重要なのは、「シロちゃん」が住みにくい環境

水漏れや湿気が溜まらない環境を作る事と

思い知った、鳩小屋大家でした。

 

「シロちゃん」とありんこ「クロちゃん」は落ち着いたら

 

一気に撃退したいと思います

 

まずは、解体作業を進め、「シロちゃん」が住みにくい環境を作りつつ

 

土台と柱の入れ替えを進めたいと思います。

 

できるかな・・

 

師匠に相談しなくては・・

 

その前に、風呂の解体のため

柱も結構上までやられています

 

 

コンクリートばらさなくては・・

ハツリ機無いんだよな~

どうしようかな~

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ