ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

鳩小屋大家、今、スランプに陥ってます

 

202号室の壁と押し入れ階段のプランで、悩んで

 

鳩小屋リフォームが停滞気味で

 

ついつい、シロアリ戸建てやDIYグッズ作成に逃避?

 

で、本日の記事

 

鳩小屋大家の自宅のリビングにはソファーセットがありません

 

部屋が狭くなるという理由で、置かせてくれません

(特に置きたいとも思っていませんが)

 

でも、大きなテレビの前で

 

ゆったりドラマや映画を見たりする時

 

ビールやおつまみを置くちょっとしたテーブルを置きたいのですが

 

新たにテーブル置かせてくれません

 

で、考えた鳩小屋大家は、アイロン台を使使う事に

 

めちゃめちゃ年季が入っていて

汚くてすみません

このアイロン台の形を型紙に取って

(薄くてすみません、鉛筆でアイロン台の外周の形をなぞっています)
廃材の構造用合板のテーブル面の裏に
アイロン台がすっぽり収まるよう
その形の外側に幅15mm程の構造用合板で
枠を作ってをビスで打って
アイロン台に被せると
テーブル出来上がり
でも
角が直角で、いまいちなんで
角を面取りします
そこで、登場するのが
 
トリマーちゃん

 

トリマーってメチャメチャ使えるヤツです

 

購入して2年程使い込んでいますが、使い込んで行くうちに

 

あ~、ここでトリマー使えば

メッチャ綺麗に、正確に削れるジャン!

という気付き

今まで、何度もあったんです

使えば使うほど、利用範囲が広がる、すごいツールなんです

 

でいて、繊細、精密で、出来栄えはプロに近づけるツールって

 

鳩小屋大家は思うんです!

 

ちなみに、私の愛用のトリマーちゃんはこちら

 

 

そして、その使い方、メチャメチャ奥深く

 

鳩小屋大家も未だ使ったことのない

 

機能やツールまだまだあるんです

 

で、今回あらたに試した機能

 

 
5mmの構造用合板で、面取りの型枠を作成し
テーブル台に当てて
 
 
面取りするんですが
今回、「テンプレっトガイド」というツールを使いました
このガイドをトリマーに合体させると
 

ガイドが型枠に当る事で、対象物を綺麗にカットできるんです

 
 
この上に、リメイクシートでもはれば
さらに素敵になりますが・・・
まだできていません
 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ