ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

鳩小屋大家の良き理解者で

 

ブログも楽しみに良く読んでくれていた、父が亡くなり

 

喪に伏しておりました

 

享年88歳ですから、大往生かとは思いますが

 

寂しいものです

 

気持ちを切り替えて

 

お気に入りのものは徹底的に使い尽くしたい鳩小屋大家です

 

愛車のシエンタちゃん、もう16歳です

 

スライドドアの1枚は開閉しません

そのスライドドアの窓は開閉しません

ボディのリアは思いっきりへっこんでいます

目は白内障で曇っています

 

でも

気に入っているんです

だって、7人も最大乗れて

サブロク(3尺×6尺、910×1820mm)の板も

載せれて(斜めになりますが)

コンパクトで小回りが効いて

燃費も悪くない

 

対して、今、新車を買っても

今のシエンタちゃんの要件を満たしつつ

更に付加価値がある車

って考えても

 

見当たらない

 

(最近気になる車はありますが)

 

更に、次男坊が免許をもうじき取って

運転するようになれば

 

たぶん

 

いや

 

必ず

 

ぶつける

 (以前の記事)

 

すみません

 

話がそれてしまいました

 

ようは

お気に入りのものは

大切に

大切に

使い尽くしたい性格なんです

 

 

鳩小屋リフォームは外装工事から

内装工事に移って

お気に入りのグローブも

外装工事のショーワグリップから

以前の記事↓

 

今は、内装工事で、スマホのタッチパネルも使える

「TOWA フィールドタッチ」

がお気に入りなんですが

 

 

唯一の欠点があるんです

 

それは

耐久性

 

長いこと使い続けていると

擦り切れて、こんなんなっちゃったんです

 

 

で治せないかと

ず~~~と

考えていたんです

 

 

思いついた作戦は

コーキング活用法

薄いビニール手袋を履いて
修理するグローブをビニール手袋の上から履いて
コーキングを塗ったくるんです
 

 グリップが効いて

 めちゃめちゃいいんです

まだまだ
長いこと使えそうです
 

 残念なのは、スマホは反応しません

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ