ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

ついに、電気工事、バリバリできちゃいます

 

まずは、電気工事の師匠の工事を見よう見まねで

 

開始していきます

 

まずは、外灯設置

 

結構お気に入りの外灯なんです

 

既に物は購入していたんですが

↓ 103は取り付け済 → 以前の記事



 

 

 

取り付けに当たって注意した点は

斜めって(傾いて)取り付けられないようにするる事

壁は、漆喰で凸凹しているので

5mmの耐水合板で電気の土台を作り

凸凹の漆喰は、平に削り

水平を整えて

お気に入りの水平器付きの下地センサー
 

コーキングを付けて

下地をくっつけて
103号室で取り付けた外灯のビスが白のまま目立ってしまっていたので
ビスは黒く塗りました
 
下穴を開けて
リンクスリーブで接続し
土台をとりつけて

ランプをとりつけて
ガラスカバーを取り付けて
外枠を取り付けて

 完成


 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ