ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

以前からエアーコンプレッサーってあったらいいなとは思っていたんです

でも

エアーコンプレッサーって

とにかく

でかいし、重いし!

さらに

うるさいし!

そして

ぶさいくで!

かわいくなくて

 

できれば

エアーコンプレッサー無しで済ませたかったんで

特に、外壁のラス網貼りには、エアータッカーがあったらどれだけ効率的だったか

(以前の記事  )

でも

 

ハンドタッカーでしのいでいたんです

 

でも、耐久性に耐え切れず

内部部品を何度も交換

ハンドタッカーも3台も購入し、しのいだんです

 

 

今さらですが

 

エアーコンプレッサーが、あった方が良いこと

エアーコンプレッサーでなければ、できないこと

エアーコンプレッサーのほうが、安く済むこと

エアーコンプレッサーのほうが、早く済むこと

今さら気づいて

 

ついに

購入を決断

 

調査に入ったんです

 

まず、必要な要件は

 

① オイルレス

② 圧力が0.8Mpa以上 

 

商品別 機能比較

 

でも決定打は

 

サポートというかメーカーの担当者

なんです

 

ハイガーというメーカーの商品

(メーカーのホームページはこちら

 

購入したことはないのですが

1年程前に

以前より欲しかった溶接機の調査のため、

ハイガーのサポートに電話した事があったんです

その担当者のプロ意識というか

自社製品に対する自信というか

担当者のスキルの高さ

ハンパ無かったんです

溶接機買うんなら

ハイガーを買おう!

と思っていて

今回

エアーコンプレッサーを調べていたら

ハイガーでも取り扱っていて

比較サイトなんか見ても

DIYのエアーコンプレッサー ランキングサイトでは

DIY用エアーコンプレッサーのおすすめ人気ランキング15選【塗装にも!】 | mybest (my-best.com)

ハイガーの製品が3つもランクインしていて

1位もハイガー製品で

 

更に

機能

先進性

デザイン

 

なかなかいいんです

 

その製品はこちら

 

 

ちなみに、バッテリー併用タイプも+5000円で出ています

 

 

 

使用評価は後日

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ