ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
DIYで不動産投資を行っているあなた!
不動産投資をこれからやってみたいあなた!
いやいや
自宅の自分の部屋にコンセントを追加したいあなた!
第二種電気工事士
最強です
DIYリフォームで実際に資格が必要な作業って
それ程、多くないんです
その中で最も重宝するのが
第二種電気工事士
これ持っていれば最強です
電気メーターから先の工事は
一般的な住宅(貸家)
や
アパート
や
マンション
さらには
小規模な工場まで
の電気工事ができる資格なんです
鳩小屋大家
第二種電気工事士の資格取得に
苦労しています
正直ここまで苦労するとは思っていませんでした
だって
学科は過去問を3期程やっておけばおそらく受かるし
(学科はなんとか合格しています)
技能試験は出題される問題は公開されており
13問あるうちからいずれか1つでるので
事前に実践さながらの模擬試験的な事をやっておけば
受かるでしょう~!
なんて甘い考えを持っていたんです
でも
人生それ程甘く無かった
1回目 時間切れ 練習あるのみと反省
2回目 不合格理由判らず どこかに欠陥個所があったようです
で
今週末
3度目の正直
技能試験を受けてきます
でも
今回は何としても合格しなければ
だって
コロナの影響もありましたが
3年越しなんです
でもって
とった作戦は
「個別指導」
私が申し込んだ会社は
日本エネルギー管理センター
(民間の会社です こちら)
で
受けた感想は?
めっちゃ「ために」なりました
受けて良かった~!
(合格するか判りませんが…)
ちなみに
1時間 3,000円
ですが
初回は最低3時間 = 9,000です
3問を実践さながらに「模擬試験」を行います
必要な工具や機材は持ち込みます
(用意できない方は購入が可能です)
苦手そうな問題を3問自分で指定して
実践さながらの模擬試験を行い
教官の厳しいチェックと
ありがたいアドバイスを頂けるんです
もし
なめくさって
たぶん
「受かるんじゃね~」
「だって、問題も回答も出てるじゃん」
なんて思っているあなた
(昔の自分)
本番の時間は40分ですが
30分を目標に
実践さながらの模擬試験を行ってみて
欠陥が無いかどうか
出来れば第三者に見て頂きたいところですが・・
ちなみに
自分
今回の個別指導の結果
3問中2問は不合格
「ヤバいです!」
ヤバい!を本番前に自覚できた事だけでも
受けて良かったです
本番は、更にプレッシャーがかかり
私の様に、プレッシャーに弱く
頭が真っ白になってしまうような方
もう、練習あるのみです
ちなみに
めっちゃ参考になる
動画サイトお知らせしておきます
複線図の開設動画
今週末受けられるあなた!
一緒に頑張りましょう!