ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
鳩小屋大家
漆喰が大好きなんですが
やはり場所に応じて使い分けも必要かと
トイレは水に強い壁紙が良いかと
かつ
今回は
ちょっぴりデザイン重視で
初めての壁紙にチャレンジです
購入した壁紙はレンガ調
使った道具は
数年前に購入した
漆喰との違いの段取りは
石膏ボードをはって
ファイバーテープを貼るまでは同じですが
パテを「ユートップ」から「タイガーパテ」を使用
実際購入したのは
小口パッケージで1,000位で売っています
ユートップより、細かく、繊細で
乾くとガッチリ固まり
乾いた時の痩せも少なく
使用する量だけ、水で溶いて使え
粉の状態で4kgで1,000円弱
コスパもとても良いと思います
(プロの方も良く使っているようです)
漆喰の下地より、丁寧に、3回に分けて
都度ヤスリをかけ
入隅にも、ファイバーテープを当てました
ポイント及び失敗点です
・塗る長さ+10cm程の長さで切って
・垂直に貼れるよう、事前にレーザーで墨付けをし
・最初40cm程保護ビニールシートを剥がし
・たるまないよう垂直に水平に貼り
・短毛のヘラブラシで下に向けながら、広げて、押し付けて貼っていき
・2枚目以降は3cm程重ねて貼り付け
・垂直、水平、柄が合うように貼り付けていきます
【失敗点】
・重ね合わせ部分のカッターの切断部分を2度切りし、隙間ができてしまいました
・一度にい確実に、2枚重ねてきるように、またカッターの刃が切れやすいよう
・少しでも切れ味が悪ければ、折って切れ味を回復させておく
・柄が合わない部分がありました
・垂直に貼るよう、かつ柄を合わせて、正確にあわせましょう
という事で、初めての壁紙
若干失敗もありましたが
こんな感じに仕上がりました
