ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

オイルステインっていう塗料を知っていますか?
ステイン系の塗料は、自宅のウッドデッキでも使用して、木材浸透型塗料で、防腐、防水機能が優れている事は理解していたんです。
 
先日の師匠に押入れ収納デスク作成の際
窓台等のおすすめ塗料を聞いたところ
「オイルステイン」
がおすすめだよ!
っと教えていただき
 
今までは
ニスばかり塗っていたんですが
実は
数カ月前にお試し買いをしていたんです
まだ、使ったことはなかったんです
 
そんな折
 
長男が、壁材に
レンガサイズの薄い木材のを切り合わせた壁がめっちゃ格好いいんだよ!
ぜひやってみたい!
 
なんて言うもので
 
調べると
「ウッドタイル」
なるもので販売されていて
 
こんな壁にしたい!
なんて事を言い出し
それも
自分で木材を切り貼りしたい
なんて言うんです
 
飽きっぽい君がいきなり壁全体なんて無理だから、小さいサイズで試せば
 
という提案をして
 
自作を試みる事に
 
で、いろんな材料に
ウッドペイント使って塗ったんです
 
新しい木材に試しても
特に面白みの無い色だったんです
が…
 
鳩小屋から出た、古材に使用したんです
 
 
そしたら
 
 
なんと
 
めっちゃ
 
奥深い
 
深みのある色合い
 
がでて
 
古材との相性抜群じゃん!
という事実に気付き
 
今まで薪材として処分していた廃材が
宝の山のように感じちゃったんです
 
Befor(落書き入っていますが)
 
After(オイルステインを塗った後)
 
なんじゃこれ〜!
 
古材とオイルステイン
めっちゃ相性いいじゃん!
 
を発見した事件でした
 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ