今回は、鳩小屋リフォームではなく
自宅のリフォームです
自宅3Fには、約9畳の子供部屋があり
将来的には部屋を区切れるよう
予めドア、照明、コンセント、エアコンの穴等2つ用意していたんです。
今回、次男が大学受験迄、約1年になり
急遽部屋を区切る事になりました
当然、DIYで行います
鳩小屋で養ったノウハウ炸裂です
で、今回行ったリフォームは
区切り壁に
チャレンジしました
正直、ベストな方法か解りませんが
いままで不動産投資でのリフォームやら
鳩小屋リフォームで養ったノウハウで
やっちゃいました
最初に
Before After
【Before】

【After】
ここまでの実質的な
作業時間
約8時間
程度でしょうか
(3人の息子たちにも手伝わせました)
(鳩小屋リフォームの後、
夜7時から12時、翌日3時間程、途中休憩あり)
道具やビスを除く資材費は
約7,000円
(インニッサン 450円×8本
PB(石膏ボード)12.5mm 370×9枚
で6,930円)
これに漆喰を塗る予定なので
たぶん1袋で足りるので
約3,000円
材料費だけなら
1万円ちょっと
で
間仕切り壁が
できちゃうんです
仕切り壁のニーズ
けっこう多いと思うんです
私の周も結構お話を聞きます
少しでも参考になればと思います
正直
鳩小屋のように
家が傾いていないので
ずいぶん簡単に思えました
いつの間にか
スキルアップが図れたようです。
使用した主な材料
インニッサン(30×40mm×3985 mm)8本
ビスは75mm半ねじ、65mm細ビス、ボードビス
使用した道具
木材加工用・・時計回りに、レーザー、クランプ(ダイソー)、スコヤ、インパクト、チョーク、丸ノコガイド、丸ノコ、土台に丸ノコ作業台
長くなったので
今日はここまで