ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
トイレリフォーム続きです
今回は壁
真壁を大壁に変更します
トイレが若干狭くなり
手間はかなりかかりますが
新築並みのキレイなトイレにするため
大壁に変更します
例の如く
若干柱が傾いているので
垂直な壁を作るため
PB(石膏ボード)の下地となる
柱に抱かせる下地
(柱?なんて言うか不明)
垂直になるよう作ります
ここでもレーザー大活躍
っというか
レーザー無しでは
無理!
レーザーの基準線をどこにするか迷います
決まったら、レーザーが動いても
元の位置に戻せるよう
レーザーの両側の床に「印」付けておきます
一面づつ仕上げていきます
使った角材は
桟木(さんぎ 4000×48×24)
レーザーで垂直を確認しながら
柱に抱かせてビス止めします
Aの部分で
柱に抱かせた桟木です
横の下地は、後日のブログで説明する
収納のネジに当たる部分に合わせています
抱かせる柱を立てた後
PB(石膏ボード)を貼っていきます
貼りました