週末生活の大半が
鳩小屋リフォーム
に費やしてしまい。
趣味の
「家庭菜園」
「釣り」
「ランニング」
「図書館通い」
「読書」
・
・
・
に割く時間が極めて少なくなって
かれこれ20ヶ月を迎えています。
少々目標が大きすぎたと反省しつつ
それでも楽しくリフォームを進めています
が
7/21(日)の午前中にあった
電気工事士の実技試験
の後の午後は
久しぶりに畑に収穫に行きました。
もう、雑草だらけで
とても畑には見えません。
枝豆は殆どが大豆状態になり
とうもろこしは
受粉もまともにしなかったため
身の付きが悪い上
ハクビシンに食わまくり
(→ 昨年の犯人撮影の記事)
そんな中
「ナシ」
がスクスクと育っていました。
「新高」(ニイタカ)
と呼ばれる
ビックサイズの「高級ナシ」です
大きく、美味しく育つ事を祈ります
ちなみに、「新高」という品種
自分の花で受粉できません。
豊水か幸水という品種の花から受粉させます。
花の咲く時期が違うため
昨年、豊水の花びらを
冷凍保存
しておいたんです。
今年解凍したら、黒く変色しベチャベチャな状態だったため、絶対無理と思っていたんですが
奇跡的に受粉に成功したんです。
生命の神秘
です。
鳩小屋を早く収益物件に変えて
貴重な週末時間の
バランスを考えて直し
週末生活をエンジョイ
しなくては・・
と
わずかに採れた
枝豆を食べながら
思い始めた鳩小屋大家でした。