ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。


海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ


昨日は珍しく

飲み友のK.Tが鳩小屋に手伝いに来ました。

よっぽど10連休の暇を持て余したのか

「ゼッテイ手伝だわね〜」

なんて言っていたのに

帰りの飲み屋巡りのついでに

手伝いに来てくれ

一応感謝です。

という事で、安全に作業の出来る?

基礎作りを手伝ってもらう事に

前回の続きです。

穴掘って、地盤を固めて
(飲み友の友情出演です)

事前に作っておいた、モルタルを砕く秘密兵器
(タガネを2枚の構造用合板で挟み込んで、ボルトで固定した簡単なもの、タガネの頭をハンマーで叩いて、モルタルを割ります)
(メッチャ使えました!)
壁の解体で出たモルタルを砕いて


穴にぶち込んで

また、叩いて、押し込んで

コンクリート練って
(配合は、セメント:砂:砂利、1:2:3程度で、バケツで手で練って)
ジョーロでセメント辺を湿らして

コンクリートを流し込んで

3つの基礎地盤がほぼ水平になるように
レーザーで測りながら

ピンコロ?(四角いコンクリート辺)をおけるサイズのコンクリートを水平にならしました。

とりあえず

「エイヤ!」

でやってしまいましたが

今の所は

いい感じ

かも

なにぶん

今までが

ピンコロを置いただけの基礎で

その下は普通の地面で

ろくに固めてあった形跡もなく

地面を足でこすると、

簡単に動くし

それに比べたら

メッチャバージョンアップです

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ