ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ
ボットントイレ後のリノベ計画も
進行中です。
こちらも、ブログ更新が止まっていたんですが、粛々と進めていました。
鳩小屋リノベーション
最大の
ビューポイント
なんです。(今のところは)
尊敬する設計士のM先生の
めっちゃ素敵過ぎるアパート
の作品に近づける事が
目標なんです。
先生の作品は、本当に素晴らしいです。
プロバンス風で
曲線を多く設けた建物で
自然素材を使い
時間が経過しても飽きのがこなく
それでいて
コストを下げる工夫をされていて
新築アパートを建てる際は
ぜひお願いしたい
と思いつつ
今回ダメ元で
超オンボロの鳩小屋リフォームで
アドバイス頂けないか
口説き落とし
むりやり
先生に鳩小屋迄
お越し頂き
技術指導まで頂いちゃったんです。
M先生にはメッチャ感謝してます。
で
ボットントイレ後を
メッチャ素敵な芸術作品に変える
鳩小屋最大のビューポイントにするんです
前置きが長くなりました。
これまでのおさらいです
2Fのトイレから下に管が2本
(この写真のアングルでは1本しか見えません)
どうにもこの管が
明かり取りの窓と
アーチのデザインには
めっちゃ、邪魔なんです
配管を1本に統合し
管を右にかわしてましたが
一旦1本を切断した写真です
ちなみに、この石
新たな卸ルートから購入した石なんです
はるばる南欧からの
輸入品です
しかも、5種類もの石を
組み合わせているんです。
この壁、GW中に仕上げます!
どうなることやら
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。