ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。


海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ


1年以上、鳩小屋リフォームを続けてきて、


いろな商品を使って、購入時は良い評価をしたけど・・・イマイチだったり


当時余り良い評価でなかったけど、使ううちに、実は良い評価になったり


という、反省が結構あるんです。


で、使い倒して


今でも本当に良かったもの、


お知らしちゃいます。


今回、その① で取り上げるのは 


作業用手袋

SHOWA No.310


これは、本当にいいです。


めっちゃオススメです!


当初、デザインがイマイチって


さんざん酷評したんです。→ 以前の記事


でも、これは本当に良い製品です。


バイクに例えるなら、


作業手袋界の「スーパーカブ」です


今では、それほどデザインの悪さは感じなくなり、


この手袋の耐久性や使用感に、満足しています!!


ゴムのグリップが良く、


洗ってもヘタリにくく、グリップも維持してます。


もう10組以上も購入し、1年以上使用しているのに、


まだ、捨てたものが一つもないんです。

もう、安い軍手なら、1回洗っただけで


ヨレヨレになって


「もう使えない!」なんて事が多いんですが、


この手袋はスゴイです。


もう、何度洗ったことやら


ちなみに、洗い方にもコツがあります。


最初はなかなか慣れずに時間が掛かっていたんです


が、今では、全く苦にならないレベルです。


お風呂で


① 両手に手袋を履いたまま、石鹸で手をモミ洗いするように、ゴム部分を集中的に洗って、一旦洗い流します。(めっちゃ汚くなっているんで)


② もう一度、石鹸でモミ洗いするんですが、今度はゴム以外の「手の甲」の「布地部分」を集中的に揉み洗いします。


③ 石鹸を流さないまま、甲の部分迄をひっくり返して石鹸を追加でモミ洗し、元に戻して石鹸を洗い流します。


ちなみに、指までひっくり返して洗うのは、めっちゃ時間がかかるんでやってません。


⑤ 指先の砂等落とすため、洗面器にお湯を張って、手首部分を大きく広げて、お湯を手袋に流し込んで、勢いを付けて、お湯と一緒に中の砂を流します。


ココまでで、1組あたり、2分程かかりません。


あとは洗濯機で


⑥ 最後に、ネットに入れて洗濯機で洗います。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ