ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ
室内工事の順番は
床 → 天井 → 壁
と言われています。
天井に目処が付きつつあるので
1Fの壁に取り掛かりました
ちなみに、最初に
ビフォー・アフター
見せちゃいます

土壁を大壁に変更します。
今回も大工の師匠の見本と
見様見真似で進めていきます。
2Fのキッチンの一部は
胴縁取り付けまで経験済でしたが
その時は、内壁も取り去っていて
スケルトン状態で
柱や間柱を確認しながらできたんで
比較的やりやすかったんです
今回は砂壁を残したまま、
その上に石膏ボードを貼るため
石膏ボードの土台を作る必要があります。
更に
柱の傾き=壁の傾き
も補正する必要があります。
段取りは
① 土壁の下地処理
② レーザーで計測と墨付け
③ パッキンの取り付け
④ 縦の下地の取り付け
⑤ 横の胴縁の取り付け
で進めます。