ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

私、「マイブーム」って言葉が好きなんです。

 
甥っ子と話しても、君の「マイブーム」ってなに?
 
って、ついつい聞いちゃうんです。
 
だって、いいじゃないですか!
 
子供でも、何かに熱中している姿
 
そういった情熱が、
 
時代を大きく変える可能性を秘めているんです。
 
そういったものに先行投資しておけば
 
2倍、10倍、100倍にもなるかもラブラブラブ
 
じゃなくて、お金儲けじゃないんですね。
 
夢に投資するんです。
 
若い人の夢に投資したいっていう「ジイさん」や「バアさん」多いと思いますよ!
 
日本を変える!
 
世界を変える!
 
まさに、夢があります!
 
お前が地域からでも変えてみろって言われそうです。
 
話はだいぶ逸(そ)れましたが、私のマイブームは
 
「セメント技術」
 
セメント技術って、めっちゃすごい技術なんです → 以前の記事
 
本業の仕事帰りに、モルタル工事現場に遭遇したんです。
 
ブロック2段積みの50m程の塀(へい)作り現場です。
 
思わず
 
ちょっと見せて頂いてもいいですか?
 
とお声かけけした上で、いろいろ質問しちゃいました。
 
主なポイントやテクニックがたくさんあったんです。
 
主なもの列挙します。
 
・型枠固定のため、「強力コンクリート釘」なるもので、既存の古いコンクリートに型枠(木材)を打ち付けるんです。
 → コンクリートに釘を打ち込めるんだ、割れないのかな・・おねがい
 
・型枠が部分部分広がらない用、太さ5mm程の針金で押さえつけるんです。
 → こんな針金みたいなもので、押さえつけできるんだ・・びっくり
 
・ブロック塀の鉄筋は、振動ドライバーで穴を開けて、事前に開けた穴に鉄筋を差し込んでいく
 → こうやって、最初に穴開けて、鉄筋差し込んで、ブロック積み上げるんだ・・照れ
 
・セメントの配合はセメント1に対し、砂3、水の量は完璧に目算です。
 → 一般的な配合だな・・口笛
 
・モルタルをこねたりた後、塗る場所に移動するのに、ネコ(一輪車)を使うんです。
 → めっちゃ効率いいじゃん! こね終わったら、塗る所までそのまま移動できるんです、こねる場所は、ミキサーや電源、水、セメント、砂、養生シートなんかがあって、決まった場所で行わないと効率悪いんです。一般的にはバケツ等で運ぶんですが、これがめっちゃ重いびっくり

まあ、興味の無い方にとっては、どうでもいい話でした。
 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ