ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。


鳩小屋で大工の師匠に「チョーク」の使い方教わるまで、

使った事なんて無かったんですが

というか、

持ってなかったし

でも、使い方を習得したら、

超便利!

ちなみにチョークを知らない方に

板なんかを切る際、一瞬で真っ直ぐな線を引く魔法のような道具なんですが

伸縮性があり、チョークの粉が絡みつきやすい糸が入った炭ツボに目立つ色のチョークの粉が入っていて

先端には、針が付いた「カルク」という部品と糸で接続されています。


線を引きたい、片一方にカルクを刺して、本体を糸を出しながら、もう片方の線を引きたい位置迄引っ張ってきて、


糸が張っている状態で、糸の中間部分を板から離すように引っ張って「パチン」と糸を離した途端


あら不思議、綺麗な直線が引かれているじゃないですか〜 !!

というものがチョークなのですが、

ちょっとした、DIYでも超使えるんです。

でも、自分のチョーク

無駄に大きいんです〜
 
私、思うんです。

小型にして

糸も2〜3m位に短くしてもいいんで

ファルコン号のような

クールなデザインにして

ネーミングを匠シリーズ とかして

例えば、

キーホルダー位のサイズにできて

値段は1000円以下で・・

そんな商品が出たら、めっちゃ欲しい欲しいんです!!

最後までお読み頂きありがとうございます。


 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ