ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

モルタル塗りの壁の解体時に発生した大量のモルタル片が大量の廃材が発生します。

 
アルミや鉄は買い取り業者がある事が分かっていて比較的心配していないんですが
(運搬方法では、悩んでいますがが)
 
塗り壁だった壁を解体した際に発生したモルタルは悩みどころです。
 
モルタル壁の構成は、セメント、砂、ラス網という金属辺、防水シート(紙)が、くっついてごちゃまぜです、まあ、ほとんどがモルタルなんで、イメージ的にはコンクリート片と考えて差し支えありません。
 
コンクリートとモルタルの違いの詳細は以前のブログ
 
この壁の解体で出たモルタル片、とにかく重く処分に困るんです。
 
10袋程もある、300kg以上のモルタル片
 
大工さんにダメ元で頼み込んみたんです。
 
風呂のコンクリート基礎を作るという事で、
 
このガラ(モルタル辺)を入れちゃってもらえませんか?
 
でお願いしておいたんです。
 
そしたら、
 
綺麗に風呂の基礎に収まってしまいました。
一般的には砂利を混ぜるんですが、こういったコンクリートやモルタルのガラの活用は私の知る限り
 
結構普通に行われているんです。
 
ちなみに、めっちゃ綺麗な基礎です。
 
ユニットバス屋さんが、めっちゃ褒めていました・・
 
左官屋さんでも、ここまで綺麗にしないよ・・ですって
 
本当、大工さん、仕事が丁寧なんです!!
 
ちなみに、作業工程の写真取り忘れたという事で大変残念でした。
 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

どくしゃになってね!

 

 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ