ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
師匠の使っているレーザー墨出し器はすごいんです。
ちなみに「墨出し」って、基準線や切断位置の目印の「線を引く」事です。
師匠のレーザーは30万強
対して私のレーザーは3,984円
価格差 約100倍
自分のレーザーは1面、水平方向には一本のみ
(垂直にも出て、十字にでるので、正確には2本なんですが・・)
師匠のレーザーは、360度
(垂直にも4本出るようです)
師匠のレーザーって
スゲー、スゲーって思って
頭の中がレーザー墨出し器でいっぱいになって
思いついたんです!
と、言うか
思い出したんです!
360度回してみると
「なんという事でしょう!!」
4面の壁の柱に次々墨出ししていって
元の壁の柱の墨出しラインに1周して戻ってくると
元のレーザーの位置にピッタリ合うではありませんか?
凄すぎです!!

恐るべし!!

と思ってしまうのは私だけ?

「当たり前じゃね~か~」
ってどこからか聞こえて来そうです
という事で、カメラの三脚と組み合わせて使えば
自分の「3,984円のなんちゃってレーザー」でも
一度に360度の墨出しが可能だったんです!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。