海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

103号室(自家用)リビングの西側窓、窓を高い位置に取り付けたい!
 
その計画で窓を発注直前、筋交いが発見され、予定していた窓が入らない事がわかってしまった件
 

開けてみなけれは解りません」 でご紹介した件です。

 
窓を高い位置に付ける夢は捨てきれず
 
でも、問題点は筋交いだけじゃなかったんです。
 
他にも問題があったんです。
 
外の壁を壊したら、出てきたんです。
 
「抜き」と言われるものが
 
どうやら柱の中間をくり抜いて、その抜きなるものが刺さって「聚楽(じゅらく)」と言われる内壁を支えてるようです。」
 
ちなみに、内側は
「聚楽(じゅらく)」とは、土壁みたいなやつです。
 
そして、この横に刺さっている抜きと呼ばれるものは、構造上大切なものでは・・
 
勝手に取ってしまったら構造上問題があるかも
 
だって、柱に抜きが刺さる穴まで作ってるんですよ!!
 
大工のI社長に相談
 
「こんなものが、壁にあるんですが・・」
 
「これ、抜き だね・・構造にほとんど関係ないですよ、取っちゃっても大丈夫です!」
 
「マジっすか!!」
 
流石です!!
 
思いっきり外しました。
 
元のマグサ(窓枠の上にあるもの)を丸ノコでぶった切って、ハンマーでぶっ叩いて落としたんですが、
 
 
めちゃくちゃ重いんです。
 
石膏ボードに繊維質がセメントと混ざって1cm位で塗られている感じです。
 
思いっきり下に落とした勢いで、床板が割れてしまいました・・
 
「ヤバ!!」ガーン
 
ま、いいか!、どうせこの床、水平取り直す必要もあるし・・
 
という事ですっかり開放的な空間に仕上がりました!!
 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

こんなでかい窓も魅力的だけど、お値段高いだろうな~!

 

 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ