ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。


下塗り開始しました。

っと言うか

プレミックスモルタルを撹拌器で回して

適度な粘度になったら、盛板にモルタルを置いて、コテで塗る。

コテ塗り作業はなかなか難しく、重労働なんです。

後に、左官Y師匠に教わったんですが

コテ塗りのポイントは、

① コテの上にモルタルを乗せる技術

② 左から右に回す(左官という由来らしいです)

③ 一度塗った所は表面を軽く整えるイメージで

特に、①のコテにモルタルを乗せる技術は難しく、塗る量を予め盛板の上で玉(ボール状)にして、盛板を押し上げると同時にコテにグリップを効かせて瞬間的にコテの上に乗せる。

超難しいです。

そして、③は、力を入れすぎて二度塗りすると、剥がれ落ちちゃうんです。

とにかく、重い肉体労働なんです。


なんとか、M先生の宿題の実地研修会用の下塗り面を完成させたのです。最後までお読み頂きありがとうございます。


 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ