ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に邁進中の、週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

春はなにげに忙しい季節です。

 

確定申告しかり

 

畑仕事もしかり

 

今年は、鳩小屋の鶏糞大量ゲットで畑も肥えています。

 

桜に少し遅れて梨の花が咲き始めます。

(今年の花です)

 

この期を逃して、受粉をさせないと、実は付きません。

 

梨は一人で実を付けないんです。びっくり

 

それを知ったのは、梨の木を買ってからてへぺろ

 

新高(にいたか)という大きなみずみずしい甘い梨を育てています。

 

昨年収穫した梨です。

 

梨の木を衝動買い、というか、父からプレゼントされた後

 

育て方を調べたら

 

一人では実が付かない事を知りました・・ ガーン

 

別の品種の梨の花粉が無いと実を付けないんです。ゲッソリ

 

新高のために、豊水という品種を自分で購入しました。

 

そしたら、こいつ(豊水)も一人ではならないんです。

 

そして、新高は、花粉が出ない品種らしく、豊水に受粉できないんです。滝汗

 

学習機能がありません。

 

止む終えず、豊水の受粉用に、幸水という品種の木を購入しました。

 

そういう理由から、うちの畑には、3種類の梨の木が植えてあります。

 

そして、この時期、人工受粉してあげる必要があるんです。

 

何事も行動する前に下調べが必要です。

 

畑の苗木なら、数千円の損失で済みますが

 

不動産はそうはいきません。

 

自分なりの購入判断の基準を作りましょう。

 

私の場合

 

・木造軸組み工法

 

・4世帯以上の築古アパート

 

・満室表面利回り15%以上

 

・需要と供給のバランスが崩れていないエリア

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ