夏本番。
サルスベリ、百日紅。
薄いピンクがきれいですね。
百日紅は、真夏の暑いさなかに
3ヶ月以上も咲き続けるのでついた名前ですね。
よく似たところでは、百日草(ヒャクニチソウ)があります。
下の花は去年8月に撮った百日草。
https://ameblo.jp/takubon1952/entry-12297753755.html
百日紅と同じで長い間咲き続けます。
百日紅、百日草の上を行くのが千日紅。
下は去年の9月に撮った写真。
https://ameblo.jp/takubon1952/entry-12308264897.html
ネットによると百日紅や百日草と同じように長く咲いてくれる花ですが、
更にドライフラワーにしても長持ちするらしいです。
ということで、千日紅?
じゃぁ、千日草はないの? ということですが、千日紅は別名千日草だそうです。
百日紅と同じピンクでもこちらは夾竹桃。
大変よく見かけますし、あまり注目しておらず、
ほとんど写真を撮ったことはありませんでした。
でも、きれいですね。
このあたりから名前に自信がなくなってきます。
これはキンギョソウでしょうか・・・?
もう一つ。スマホアプリで調べた結果では【ヘメロカリス】となりましたが、どうでしょうか?
その蕾です。