傾聴(カウンセリング用語) | 田窪一世 独白ノート

田窪一世 独白ノート

ブログを再開することにしました。
舞台のこと、世の中のこと、心の中のこと、綴っていきます。

 

コミュニケーションの一番の基礎は聞くことです。会話の中で気の利いたことを言おうとか、笑いを取ろうとか、ユーモアとセンスの良さを見せようとする必要はありません。ひたすら相手の話を肯定的な態度で聞くのです。

 

傾聴という活動があるのを知っていますか?それはただ聞き流す、訊く、尋ねるのではなく、相手の話すことに耳も心も傾けて聞く、話し手を中心に置く聞き方です。批判したり評価するのではなく、相手の言い分を無心に聞く。これは心理カウンセラーの重要な手法ですが、傾聴によって問題を抱えている話し手が、聞き手に受容されていると感じ、悩みを吐き出し、新しい気づきか生まれると言われます。

 

日常生活でも傾聴することで相手に安心感、信頼感が生まれ、よい人間関係が出来ます。