西暦1971年、
アメリカ、スタンフォード大学心理学部で、
ある有名な実験が行われました。
新聞広告などで集めた普通の大学生21人のうち、
11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、
それぞれの役割を、
実際の刑務所に近い施設を作って演じさせたのです。
すると、看守役は誰かに支持されたわけでもないのに、
次第に尊大な態度を示すようになり、
囚人役に罰則を与え始めるようになったのです。
そればかりかやがて囚人役に対し、
禁止されていた暴力を振るうように。
あまりの危険な状況に実験は途中で中止されました。
実験の結果、
強い権力を与えられた人間と力を持たない人間が、
狭い空間で常に一緒にいると、
次第に理性の歯止めが利かなくなり暴走してしまう。
しかも、元々の性格とは関係なく、
役割を与えられただけで、
そのような状態に陥ってしまうことが証明されたのです。
実験だとわかっていても、ゲームだとわかっていても、
たとえ演技だとわかっていても人間は錯覚するのです。
演技のヒントがここにあると思います。