ミザリー | 田窪一世 独白ノート

田窪一世 独白ノート

ブログを再開することにしました。
舞台のこと、世の中のこと、心の中のこと、綴っていきます。


スティーブン・キングが1987年に発表した長編小説です。

1990年には映画化もされて、

主演のキャシー・ベイツが、

アカデミー主演女優賞を受賞しました。


そのあらすじです。

女性主人公の人生を描く「ミザリー」シリーズで有名な、

ベストラー作家ポール・シェルダンは、

「ミザリー」最終巻の生原稿を携えて車を運転中、

あやまって崖から転落します。

重傷を負った彼は、通りがかった元看護師のアニーに救出され、

人里離れた彼女の家で治療を受けることとなります。

「ミザリー」の熱狂的なファンだったアニーは、

ポールの持つ原稿が最終巻であることに納得せず、

これを破棄した上で続編を書き下ろすことを彼に強要します。

大雪で半ば隔離され、

怪我で身動きの取れない閉鎖的な状況の中、

アニーの異常性が徐々にあらわになっていきます。


とても恐い映画で当時かなり話題になった映画でしたが、

これにはさらに恐いエピソードがあります。

スティーブン・キングがこの小説を発表する前のことです。

彼がレストランで食事をしていると、

男性ファンが近づいて来てサインを求めました。

彼はそれに快く応じましたが、

男性はキングの小説の内容についていろいろと質問し、

果ては何故あんな結末にしたんだと抗議してきます。

辟易したキングはそれでも根気よく質問に答え、

なんとか納得した男はその場を去っていきました。

そのときの恐怖体験をもとに書かれたのが、

実は「ミザリー」だったのです。


それからしばらくして、

キングがたまたまテレビを見ていたときに、

ある男の顔写真が画面いっぱいに映りました。

どこかで見たことのある顔だなと記憶をたどると、

それはなんとあのときのレストランの男でした。

何故、その男の顔がテレビに映っていたのか、

その男の名前はマーク・チャップマン。

あのジョン・レノンを射殺した男だったのです。

ジョン・レノンが彼に射殺された理由、

それはサインを断ったからでした。



▶︎近景